summaryrefslogtreecommitdiff
diff options
context:
space:
mode:
authorvictory <victory.deb@gmail.com>2013-11-09 11:58:19 +0900
committervictory <victory.deb@gmail.com>2013-11-09 11:58:19 +0900
commita17e80a89f58bee51a51a0bf72fed2a6eced60f0 (patch)
tree64b3d6490abe80a4b49a590dd8ae60878a0a5611
parent7020a6ae259420a631ce731bb0c4f0effd7cdc19 (diff)
downloadlive-boot-a17e80a89f58bee51a51a0bf72fed2a6eced60f0.tar.gz
live-boot-a17e80a89f58bee51a51a0bf72fed2a6eced60f0.zip
Translated persistence.conf.5.
-rw-r--r--manpages/ja/persistence.conf.ja.5190
-rw-r--r--manpages/po/ja/persistence.conf.5.po173
2 files changed, 202 insertions, 161 deletions
diff --git a/manpages/ja/persistence.conf.ja.5 b/manpages/ja/persistence.conf.ja.5
index ea52dac..3c80e6c 100644
--- a/manpages/ja/persistence.conf.ja.5
+++ b/manpages/ja/persistence.conf.ja.5
@@ -3,110 +3,69 @@
.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
.\"
.\"*******************************************************************
-.TH LIVE\-BOOT conf 2013\-10\-30 4.0~alpha17\-1 "Live システムプロジェクト"
+.TH LIVE\-BOOT conf 2013\-11\-05 4.0~alpha17\-1 "Live システムプロジェクト"
.SH 名前
-\fBpersistence.conf\fP \- Configuration file for persistence media in live\-boot
+\fBpersistence.conf\fP \- live\-boot 状態保持用メディアの設定ファイル
.SH 説明
-If live\-boot probes a persistence volume with the label (or GPT name, or
-file name, but from now on we will just say "label") "persistence", that
-volume's persistence is fully customizable through the \fBpersistence.conf\fP
-file stored on the root of its file system. Any such labeled volume must
-have such a file, or it will be ignored.
+live\-boot が「persistence」というラベル (GPT の名前やファイル名も含みますがここからは「ラベル」と呼びます)
+を付けられた保持用ボリュームを調査するとき、そのボリュームの保持方法はそのファイルシステムの最上部に置かれた \fBpersistence.conf\fP
+ファイルにより全面的に独自化できます。こういったラベルを付けられたボリュームにはそういったファイルがないといけません。ない場合は無視します。
.PP
-The format of \fBpersistence.conf\fP allows empty lines and lines starting with
-a "#" (used for comments), both which will be ignored. A so called "custom
-mount" has the format:
+\fBpersistence.conf\fP の形式では空行や「#」で始まる行 (コメント用)
+を両方とも利用でき、そういった行は解釈されず無視されます。いわゆる「独自マウント」は
.PP
.RS
-\fIDIR\fP [\fIOPTION\fP]...
+\fIディレクトリ\fP [\fIオプション\fP]...
.RE
.PP
-which roughly translates to "make \fIDIR\fP persistence in the way described by
-the list of \fIOPTION\fPs".
-.PP
-For each custom mount \fIDIR\fP must be an absolute path that cannot contain
-white spaces or the special . and .. path components, and cannot be /live
-(or any of its sub\-directories). Once activated all changes (file deletion,
-creation and modification) to \fIDIR\fP on the live file system are stored
-persistently into a path equivalent to \fIDIR\fP on the persistence media,
-called the source directory. The default way to achieve persistence is to
-simply bind\-mount the corresponding source directory to \fIDIR\fP, but this can
-be changed through the use of \fIOPTION\fPs.
-.PP
-All custom mounts will be done in an order so that no two custom mounts can
-"hide" each other. For instance, if we have the two \fIDIR\fP:s /a and /a/b it
-would always be the case that /a is mounted first, then /a/b. This remains
-true no matter how the lines in \fBpersistence.conf\fP are ordered, or if
-several \fBpersistence.conf\fP files on different persistence media are used at
-the same time. However, it is forbidden for custom mounts to have their
-source directory inside the source directory of another custom mount, so the
-source directories that are auto\-created by live\-boot does not support
-"nested" mounts like /a and /a/b on the same media. In this case you must
-use the \fBsource\fP option (see below) to make sure that they are stored in
-different source directories.
-.PP
-When a source directory doesn't exist on the persistence media for a certain
-custom mount, it will be created automatically, and permissions and
-ownership will be optimistically set according to \fIDIR\fP. It will also be
-bootstrapped by copying the contents of the \fIDIR\fP into its source directory
-on the persistence media. The bootstrapping will not happen when the \fBlink\fP
-or \fBunion\fP options are used (see below).
+の形式で、大まかに言い換えると「\fIオプション\fP一覧により指示した方法で\fIディレクトリ\fPを保持する」ということになります。
+.PP
+独自マウントそれぞれについて\fIディレクトリ\fPには絶対パスを使う必要があり、空白文字や特別なパスである「.」や「..」を含めること、/live
+(やそのサブディレクトリ) を使うことはできません。Live ファイルシステムの\fIディレクトリ\fPに対するあらゆる変更 (ファイルの削除や作成、変更)
+はそれを有効にした段階でソースディレクトリと呼ばれる保持用メディアの\fIディレクトリ\fPに相当するパスに持続的に保管されます。保持を実現するデフォルトの方法は対応するソースディレクトリをバインド型のマウントを\fIディレクトリ\fPに対して単純に行う方法ですが、これは\fIオプション\fPを使うことで変更できます。
+.PP
+独自マウントは全て順番に行われるため、2つの独自マウントで互いに「隠す」ようなことはできません。例えば2つの\fIディレクトリ\fP /a と /a/b
+があるとすると、この場合は常にまず /a がマウントされ、それから /a/b がマウントされます。これは \fBpersistence.conf\fP
+の他の行の順を問わず成り立ち、異なる保持用メディアにある複数の \fBpersistence.conf\fP
+ファイルを同時に使う場合でも同様です。しかし、独自マウントではソースディレクトリを別の独自マウントのソースディレクトリ内にすることは禁止されているため、live\-boot
+により自動生成されたソースディレクトリは同一のメディアでの /a と /a/b のような「入り組んだ」マウントをサポートしません。この場合は
+\fBsource\fP オプション (以下参照) を使い、対象ディレクトリが必ず異なるソースディレクトリにあるようにしないといけません。
+.PP
+特定の独自マウントのソースディレクトリが保持用メディアに存在しない場合は自動的に作成され、その\fIディレクトリ\fPにふさわしい権限と所有がセットされます。\fIディレクトリ\fPの内容を保持用メディアのソースディレクトリにコピーすることでもこの自動処理は行われます。\fBlink\fP
+や \fBunion\fP オプション (以下参照) を使った場合はこの自動処理は行われません。
.SH オプション
-Custom mounts defined in \fBpersistence.conf\fP accept the following options in
-a coma\-separated list:
-.IP \fBsource\fP=\fIPATH\fP 4
-When given, store the persistence changes into \fIPATH\fP on the persistence
-media. \fIPATH\fP must be a relative path (with respect to the persistence
-media root) that cannot contain white spaces or the special . or .. path
-components, with the exception that it can be just . which means the
-persistence media root. This option is mostly relevant if you want to nest
-custom mounts, which otherwise would cause errors, or if you want to make
-the whole media root available (similar to the now deprecated \fBhome\-rw\fP
-type of persistence).
-.PP
-The following options are mutually exclusive (only the last given one will
-be in effect):
+\fBpersistence.conf\fP で定義する独自マウントでは以下のオプションをコンマで区切った一覧の形で受け付けます:
+.IP \fBsourcee\fP=\fIパス\fP 4
+指定した場合は保持用メディアの\fIパス\fPに保持内容の変更を保管します。\fIパス\fPは (その保持用メディアのルートからの)
+相対パスを使う必要があり、空白文字や特別なパスである「.」や「..」については、「.」だけが単体で使われたときにはその保持用メディアのルートを指しますが、その例外を除いて含めることができません。このオプションが関連するのはほとんどが、これ以外ではエラーを引き起こす入り組んだ独自マウントにしたい場合、またはメディア全体のルートを利用できるようにしたい場合です
+(現在では非推奨となっている \fBhome\-rw\fP という種類の保持に似ています)。
+.PP
+以下のオプションは相互に排他です (効果があるのは最後に指定したものだけです):
.IP \fBbind\fP 4
-Bind\-mount the source directory to \fIDIR\fP. This is the default.
+ソースディレクトリを\fIディレクトリ\fPに対してバインド型のマウントを行います。これはデフォルトです。
.IP \fBlink\fP 4
-Create the directory structure of the source directory on the persistence
-media in \fIDIR\fP and create symbolic links from the corresponding place in
-\fIDIR\fP to each file in the source directory. Existing files or directories
-with the same name as any link will be overwritten. Note that deleting the
-links in \fIDIR\fP will only remove the link, not the corresponding file in the
-source; removed links will reappear after a reboot. To permanently add or
-delete a file one must do so directly in the source directory.
+ソースディレクトリのディレクトリ構造を保持用メディアの\fIディレクトリ\fPに作成し、\fIディレクトリ\fPの対応する位置からソースディレクトリの各ファイルに向けてシンボリックリンクを作成します。リンクと同一名の既存のファイルやディレクトリは全て上書きされます。\fIディレクトリ\fP内にあるリンクの削除はリンクを削除するだけで、ソースの対応するファイルは削除しないことに注意してください。削除したリンクは再起動後には再び現れます。ファイルを恒久的に追加、削除するにはソースディレクトリで直接その作業を行わないといけません。
.IP
-Effectively \fBlink\fP will make only files already in the source directory
-persistent, not any other files in \fIDIR\fP. These files must be manually
-added to the source directory to make use of this option, and they will
-appear in \fIDIR\fP in addition to files already there. This option is useful
-when only certain files need to be persistent, not the whole directory
-they're in, e.g. some configuration files in a user's home directory.
+事実上、\fBlink\fP
+は既にソースディレクトリにあるファイルだけを保持し、\fIディレクトリ\fPにあるそれ以外のファイルは保持しません。保持するファイルをこのオプションの対象とするには手作業によりソースディレクトリに追加する必要があり、そうすることで\fIディレクトリ\fPに、既にそこにあるファイルに加えて現れるようになります。このオプションは特定のファイルだけを保持する必要があり、それがあるディレクトリ全体が必要ではない場合、例えばユーザのホームディレクトリにある設定ファイルの一部を保持する場合に有用です。
.IP \fBunion\fP 4
-Save the rw branch of a union on the persistence media, so only the changes
-are stored persistently. This can potentially reduce disk usage compared to
-bind\-mounts, and will not hide files added to the read\-only media. One
-caveat is that the union will use \fIDIR\fP from the image's read\-only file
-system, not the real file system root, so files created after boot (e.g. by
-live\-config) will not appear in the union. This option will use the union
-file system specified by live\-boot's \fBunion\fP boot parameter, but is not
-supported with \fBunion=unionmount\fP.
+結合ファイルシステムの rw
+ブランチを保持用メディアに保存するため、変更点だけを持続的に保管します。バインド型のマウントと比較するとこの方法は潜在的にディスク使用量を減らせる可能性があり、また読み取り専用メディアに追加したファイルを隠しません。1つ注意があり、結合後に実際のファイルシステムのルートではなくイメージの読み取り専用ファイルシステムから\fIディレクトリ\fPを使うため、(例えば
+live\-config により) ブート後に作成されたファイルは結合後には見えなくなります。このオプションは live\-boot の \fBunion\fP
+ブートパラメータにより指定された結合ファイルシステムを使いますが、\fBunion=unionmount\fP ではサポートしていません。
-.SH DIRECTORIES
+.SH ディレクトリ
.IP \fB/live/persistence\fP 4
-All persistence volumes will be mounted here (in a directory corresponding
-to the device name). The \fBpersistence.conf\fP file can easily be edited
-through this mount, as well as any source directories (which is especially
-practical for custom mounts using the \fBlink\fP option).
+保持用ボリュームは全てここで (デバイス名に対応するディレクトリで) マウントされます。\fBpersistence.conf\fP
+ファイルはこのマウントや任意のソースディレクトリから (\fBlink\fP オプションを使った独自マウントではこちらが特に実用的) 簡単に編集できます。
-.SH EXAMPLES
+.SH 例
-Let's say we have a persistence volume \fIVOL\fP with the a \fBpersistence.conf\fP
-file containing the following four lines (numbered for ease of reference):
+保持用ボリューム \fIVOL\fP があり、その \fBpersistence.conf\fP ファイルに以下の4行を収録しているものとしましょう
+(番号は参照しやすいように付加しています):
.TP 7
1.
/home/user1 link,source=config\-files/user1
@@ -120,15 +79,13 @@ file containing the following four lines (numbered for ease of reference):
4.
/usr union
.PP
-The corresponding source directories are:
+それぞれに対応するディレクトリ:
.TP 7
1.
-\fIVOL\fP/config\-files/user1 (but it would be \fIVOL\fP/home/user1 without the
-\fBsource\fP option)
+\fIVOL\fP/config\-files/user1 (ただし \fBsource\fP オプションを指定しない場合は \fIVOL\fP/home/user1)
.TP
2.
-\fIVOL\fP/config\-files/user2 (but it would be \fIVOL\fP/home/user2 without the
-\fBsource\fP option)
+\fIVOL\fP/config\-files/user2 (ただし \fBsource\fP オプションを指定しない場合は \fIVOL\fP/home/user2)
.TP
3.
\fIVOL\fP/home
@@ -136,13 +93,11 @@ The corresponding source directories are:
4.
\fIVOL\fP/usr
.PP
-It was necessary to set the \fBsource\fP options for 1 and 2, since they
-otherwise would become nested with 3's source, which is invalid.
+1と2の例では \fBsource\fP オプションをセットする必要があります。そうしないと3のソースと入り組んでしまい不正となるためです。
.PP
-Line 3 will be taken care of before line 1 and 2 in order to prevent custom
-mounts 1 and 2 from being hidden by 3. When line 3 is handled, \fIVOL\fP/home
-is simply bind\-mounted on /home. To illustrate what happens for lines 1 and
-2, let's say that the following files exist:
+1行目と2行目の独自マウントが3行目によって隠されるのを回避するため3行目は1行目と2行目よりも先に処理されます。3行目が処理された時点で
+\fIVOL\fP/home は単純に /home
+に対するバインド型のマウントが行われた状態になります。1行目と2行目で起きたことを説明するため、以下のファイルが存在するとしましょう:
.TP 7
a.
\fIVOL\fP/config\-files/user1/.emacs
@@ -153,34 +108,29 @@ b.
c.
\fIVOL\fP/config\-files/user2/.ssh/config
.PP
-Then the following links and directories will be created:
+それにより作成されるリンクやディレクトリ:
.TP 7
-Link:
-/home/user1/.emacs \-> \fIVOL\fP/config\-files/user1/.emacs (from a)
+リンク:
+/home/user1/.emacs \-> \fIVOL\fP/config\-files/user1/.emacs (a の場合)
.TP
-Link:
-/home/user2/.bashrc \-> \fIVOL\fP/config\-files/user2/.bashrc (from b)
+リンク:
+/home/user2/.bashrc \-> \fIVOL\fP/config\-files/user2/.bashrc (b の場合)
.TP
-Dir:
-/homea/user2/.ssh (from c)
+ディレクトリ:
+/homea/user2/.ssh (c の場合)
.TP
-Link:
-/home/user2/.ssh/config \-> \fIVOL\fP/config\-files/user2/.ssh/config (from
-c)
-.PP
-One could argue, though, that lines 1 and 2 in the example
-\fBpersistence.conf\fP file above are unnecessary since line 3 already would
-make all of /home persistent. The \fBlink\fP option is intended for situations
-where you don't want a complete directory to be persistent, only certain
-files in it or its sub\-directories.
-.PP
-Line 4 can be mounted at any time since its \fIDIR\fP (and source directory) is
-completely disjoint from all the other custom mounts. When mounted,
-\fIVOL\fP/usr will be the rw branch due to the \fBunion\fP option, and will only
-contain the difference compared to the underlying read\-only file
-system. Hence packages could be installed into /usr with great space\-wise
-efficiency compared to bind\-mounts, since in the latter case all of /usr
-would have to be copied into \fIVOL\fP/usr during the initial bootstrap.
+リンク:
+/home/user2/.ssh/config \-> \fIVOL\fP/config\-files/user2/.ssh/config (c の場合)
+.PP
+別の主張があるかもしれませんが、上記の \fBpersistence.conf\fP ファイルの例では3行目が既に /home
+の全てを保持対象としているため1行目と2行目は不要です。\fBlink\fP
+オプションはディレクトリ全体を保持したいのではなく、そのディレクトリ中やサブディレクトリにある特定のファイルを保持したいという状況を対象としています。
+.PP
+4行目はその\fIディレクトリ\fP (とソースディレクトリ)
+が他のどの独自マウントとも完全に分離しているためいつでもマウントできます。マウントすると、\fIVOL\fP/usr は \fBunion\fP
+オプションが指定されているため rw
+ブランチになり、元の読み取り専用ファイルシステムと比較した差分だけが収録されます。そのため、バインド型のマウントと比較すると容量の面で非常に効率良くパッケージを
+/usr にインストールできます。これは後者では初期の自動処理で /usr 全体を \fIVOL\fP/usr にコピーする必要があるためです。
.SH 関連項目
\fIlive\-boot\fP(7)
diff --git a/manpages/po/ja/persistence.conf.5.po b/manpages/po/ja/persistence.conf.5.po
index 48cf5c2..9dd46b9 100644
--- a/manpages/po/ja/persistence.conf.5.po
+++ b/manpages/po/ja/persistence.conf.5.po
@@ -6,7 +6,7 @@ msgid ""
msgstr ""
"Project-Id-Version: live-boot 4.0~alpha17-1\n"
"POT-Creation-Date: 2013-11-05 20:30+0100\n"
-"PO-Revision-Date: 2013-04-13 16:48+0100\n"
+"PO-Revision-Date: 2013-11-06 04:30+0900\n"
"Last-Translator: victory <victory.deb@gmail.com>\n"
"Language-Team: none\n"
"Language: ja\n"
@@ -24,7 +24,7 @@ msgstr "LIVE-BOOT"
#: en/live-boot.7:1 en/persistence.conf.5:1
#, no-wrap
msgid "2013-11-05"
-msgstr "2013-10-30"
+msgstr "2013-11-05"
#. type: TH
#: en/live-boot.7:1 en/persistence.conf.5:1
@@ -131,7 +131,7 @@ msgstr ""
#: en/persistence.conf.5:6
msgid ""
"B<persistence.conf> - Configuration file for persistence media in live-boot"
-msgstr ""
+msgstr "B<persistence.conf> - live-boot 状態保持用メディアの設定ファイル"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:13
@@ -142,6 +142,11 @@ msgid ""
"file stored on the root of its file system. Any such labeled volume must "
"have such a file, or it will be ignored."
msgstr ""
+"live-boot が「persistence」というラベル (GPT の名前やファイル名も含みますがこ"
+"こからは「ラベル」と呼びます) を付けられた保持用ボリュームを調査するとき、その"
+"ボリュームの保持方法はそのファイルシステムの最上部に置かれた B<persistence."
+"conf> ファイルにより全面的に独自化できます。こういったラベルを付けられたボ"
+"リュームにはそういったファイルがないといけません。ない場合は無視します。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:17
@@ -150,11 +155,13 @@ msgid ""
"a \"#\" (used for comments), both which will be ignored. A so called "
"\"custom mount\" has the format:"
msgstr ""
+"B<persistence.conf> の形式では空行や「#」で始まる行 (コメント用) を両方とも利"
+"用でき、そういった行は解釈されず無視されます。いわゆる「独自マウント」は"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:20
msgid "I<DIR> [I<OPTION>]..."
-msgstr ""
+msgstr "I<ディレクトリ> [I<オプション>]..."
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:24
@@ -162,6 +169,8 @@ msgid ""
"which roughly translates to \"make I<DIR> persistence in the way described "
"by the list of I<OPTION>s\"."
msgstr ""
+"の形式で、大まかに言い換えると「I<オプション>一覧により指示した方法でI<ディレ"
+"クトリ>を保持する」ということになります。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:35
@@ -175,6 +184,14 @@ msgid ""
"simply bind-mount the corresponding source directory to I<DIR>, but this can "
"be changed through the use of I<OPTION>s."
msgstr ""
+"独自マウントそれぞれについてI<ディレクトリ>には絶対パスを使う必要があり、空白"
+"文字や特別なパスである「.」や「..」を含めること、/live (やそのサブディレクト"
+"リ) を使うことはできません。Live ファイルシステムのI<ディレクトリ>に対するあら"
+"ゆる変更 (ファイルの削除や作成、変更) はそれを有効にした段階でソースディレクト"
+"リと呼ばれる保持用メディアのI<ディレクトリ>に相当するパスに持続的に保管されま"
+"す。保持を実現するデフォルトの方法は対応するソースディレクトリをバインド型のマ"
+"ウントをI<ディレクトリ>に対して単純に行う方法ですが、これはI<オプション>を使う"
+"ことで変更できます。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:48
@@ -191,6 +208,16 @@ msgid ""
"use the B<source> option (see below) to make sure that they are stored in "
"different source directories."
msgstr ""
+"独自マウントは全て順番に行われるため、2つの独自マウントで互いに「隠す」ような"
+"ことはできません。例えば2つのI<ディレクトリ> /a と /a/b があるとすると、この場"
+"合は常にまず /a がマウントされ、それから /a/b がマウントされます。これは "
+"B<persistence.conf> の他の行の順を問わず成り立ち、異なる保持用メディアにある複"
+"数の B<persistence.conf> ファイルを同時に使う場合でも同様です。しかし、独自マ"
+"ウントではソースディレクトリを別の独自マウントのソースディレクトリ内にすること"
+"は禁止されているため、live-boot により自動生成されたソースディレクトリは同一の"
+"メディアでの /a と /a/b のような「入り組んだ」マウントをサポートしません。この"
+"場合は B<source> オプション (以下参照) を使い、対象ディレクトリが必ず異なる"
+"ソースディレクトリにあるようにしないといけません。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:56
@@ -202,6 +229,11 @@ msgid ""
"on the persistence media. The bootstrapping will not happen when the B<link> "
"or B<union> options are used (see below)."
msgstr ""
+"特定の独自マウントのソースディレクトリが保持用メディアに存在しない場合は自動的"
+"に作成され、そのI<ディレクトリ>にふさわしい権限と所有がセットされます。I<ディ"
+"レクトリ>の内容を保持用メディアのソースディレクトリにコピーすることでもこの自"
+"動処理は行われます。B<link> や B<union> オプション (以下参照) を使った場合はこ"
+"の自動処理は行われません。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:60
@@ -209,13 +241,14 @@ msgid ""
"Custom mounts defined in B<persistence.conf> accept the following options in "
"a coma-separated list:"
msgstr ""
+"B<persistence.conf> で定義する独自マウントでは以下のオプションをコンマで区切っ"
+"た一覧の形で受け付けます:"
#. type: IP
#: en/persistence.conf.5:60
-#, fuzzy, no-wrap
-#| msgid "B<module>=I<NAME>"
+#, no-wrap
msgid "B<source>=I<PATH>"
-msgstr "B<module>=I<名前>"
+msgstr "B<sourcee>=I<パス>"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:69
@@ -229,6 +262,13 @@ msgid ""
"the whole media root available (similar to the now deprecated B<home-rw> "
"type of persistence)."
msgstr ""
+"指定した場合は保持用メディアのI<パス>に保持内容の変更を保管します。I<パス>は "
+"(その保持用メディアのルートからの) 相対パスを使う必要があり、空白文字や特別な"
+"パスである「.」や「..」については、「.」だけが単体で使われたときにはその保持用"
+"メディアのルートを指しますが、その例外を除いて含めることができません。このオプ"
+"ションが関連するのはほとんどが、これ以外ではエラーを引き起こす入り組んだ独自マ"
+"ウントにしたい場合、またはメディア全体のルートを利用できるようにしたい場合で"
+"す (現在では非推奨となっている B<home-rw> という種類の保持に似ています)。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:72
@@ -236,23 +276,26 @@ msgid ""
"The following options are mutually exclusive (only the last given one will "
"be in effect):"
msgstr ""
+"以下のオプションは相互に排他です (効果があるのは最後に指定したものだけです):"
#. type: IP
#: en/persistence.conf.5:72
#, no-wrap
msgid "B<bind>"
-msgstr ""
+msgstr "B<bind>"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:74
msgid "Bind-mount the source directory to I<DIR>. This is the default."
msgstr ""
+"ソースディレクトリをI<ディレクトリ>に対してバインド型のマウントを行います。こ"
+"れはデフォルトです。"
#. type: IP
#: en/persistence.conf.5:74
#, no-wrap
msgid "B<link>"
-msgstr ""
+msgstr "B<link>"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:83
@@ -265,6 +308,13 @@ msgid ""
"source; removed links will reappear after a reboot. To permanently add or "
"delete a file one must do so directly in the source directory."
msgstr ""
+"ソースディレクトリのディレクトリ構造を保持用メディアのI<ディレクトリ>に作成"
+"し、I<ディレクトリ>の対応する位置からソースディレクトリの各ファイルに向けて"
+"シンボリックリンクを作成します。リンクと同一名の既存のファイルやディレクトリは"
+"全て上書きされます。I<ディレクトリ>内にあるリンクの削除はリンクを削除するだけ"
+"で、ソースの対応するファイルは削除しないことに注意してください。削除したリンク"
+"は再起動後には再び現れます。ファイルを恒久的に追加、削除するにはソースディレク"
+"トリで直接その作業を行わないといけません。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:91
@@ -276,12 +326,19 @@ msgid ""
"when only certain files need to be persistent, not the whole directory "
"they're in, e.g. some configuration files in a user's home directory."
msgstr ""
+"事実上、B<link> は既にソースディレクトリにあるファイルだけを保持し、I<ディレク"
+"トリ>にあるそれ以外のファイルは保持しません。保持するファイルをこのオプション"
+"の対象とするには手作業によりソースディレクトリに追加する必要があり、そうするこ"
+"とでI<ディレクトリ>に、既にそこにあるファイルに加えて現れるようになります。こ"
+"のオプションは特定のファイルだけを保持する必要があり、それがあるディレクトリ全"
+"体が必要ではない場合、例えばユーザのホームディレクトリにある設定ファイルの一部"
+"を保持する場合に有用です。"
#. type: IP
#: en/persistence.conf.5:91
#, no-wrap
msgid "B<union>"
-msgstr ""
+msgstr "B<union>"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:101
@@ -295,19 +352,26 @@ msgid ""
"file system specified by live-boot's B<union> boot parameter, but is not "
"supported with B<union=unionmount>."
msgstr ""
+"結合ファイルシステムの rw ブランチを保持用メディアに保存するため、変更点だけを"
+"持続的に保管します。バインド型のマウントと比較するとこの方法は潜在的にディスク"
+"使用量を減らせる可能性があり、また読み取り専用メディアに追加したファイルを隠し"
+"ません。1つ注意があり、結合後に実際のファイルシステムのルートではなくイメージ"
+"の読み取り専用ファイルシステムからI<ディレクトリ>を使うため、(例えば live-"
+"config により) ブート後に作成されたファイルは結合後には見えなくなります。この"
+"オプションは live-boot の B<union> ブートパラメータにより指定された結合ファイ"
+"ルシステムを使いますが、B<union=unionmount> ではサポートしていません。"
#. type: SH
#: en/persistence.conf.5:102
#, no-wrap
msgid "DIRECTORIES"
-msgstr ""
+msgstr "ディレクトリ"
#. type: IP
#: en/persistence.conf.5:103
-#, fuzzy, no-wrap
-#| msgid "B<persistence>"
+#, no-wrap
msgid "B</live/persistence>"
-msgstr "B<persistence>"
+msgstr "B</live/persistence>"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:109
@@ -317,12 +381,16 @@ msgid ""
"through this mount, as well as any source directories (which is especially "
"practical for custom mounts using the B<link> option)."
msgstr ""
+"保持用ボリュームは全てここで (デバイス名に対応するディレクトリで) マウントされ"
+"ます。B<persistence.conf> ファイルはこのマウントや任意のソースディレクトリか"
+"ら (B<link> オプションを使った独自マウントではこちらが特に実用的) 簡単に編集で"
+"きます。"
#. type: SH
#: en/persistence.conf.5:110
#, no-wrap
msgid "EXAMPLES"
-msgstr ""
+msgstr "例"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:115
@@ -330,55 +398,57 @@ msgid ""
"Let's say we have a persistence volume I<VOL> with the a B<persistence.conf> "
"file containing the following four lines (numbered for ease of reference):"
msgstr ""
+"保持用ボリューム I<VOL> があり、その B<persistence.conf> ファイルに以下の4行を"
+"収録しているものとしましょう (番号は参照しやすいように付加しています):"
#. type: TP
#: en/persistence.conf.5:115 en/persistence.conf.5:129
#, no-wrap
msgid "1."
-msgstr ""
+msgstr "1."
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:118
msgid "/home/user1 link,source=config-files/user1"
-msgstr ""
+msgstr "/home/user1 link,source=config-files/user1"
#. type: TP
#: en/persistence.conf.5:118 en/persistence.conf.5:133
#, no-wrap
msgid "2."
-msgstr ""
+msgstr "2."
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:121
msgid "/home/user2 link,source=config-files/user2"
-msgstr ""
+msgstr "/home/user2 link,source=config-files/user2"
#. type: TP
#: en/persistence.conf.5:121 en/persistence.conf.5:137
#, no-wrap
msgid "3."
-msgstr ""
+msgstr "3."
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:124
msgid "/home"
-msgstr ""
+msgstr "/home"
#. type: TP
#: en/persistence.conf.5:124 en/persistence.conf.5:140
#, no-wrap
msgid "4."
-msgstr ""
+msgstr "4."
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:127
msgid "/usr union"
-msgstr ""
+msgstr "/usr union"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:129
msgid "The corresponding source directories are:"
-msgstr ""
+msgstr "それぞれに対応するディレクトリ:"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:133
@@ -386,6 +456,8 @@ msgid ""
"I<VOL>/config-files/user1 (but it would be I<VOL>/home/user1 without the "
"B<source> option)"
msgstr ""
+"I<VOL>/config-files/user1 (ただし B<source> オプションを指定しない場合は "
+"I<VOL>/home/user1)"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:137
@@ -393,16 +465,18 @@ msgid ""
"I<VOL>/config-files/user2 (but it would be I<VOL>/home/user2 without the "
"B<source> option)"
msgstr ""
+"I<VOL>/config-files/user2 (ただし B<source> オプションを指定しない場合は "
+"I<VOL>/home/user2)"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:140
msgid "I<VOL>/home"
-msgstr ""
+msgstr "I<VOL>/home"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:143
msgid "I<VOL>/usr"
-msgstr ""
+msgstr "I<VOL>/usr"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:146
@@ -410,6 +484,8 @@ msgid ""
"It was necessary to set the B<source> options for 1 and 2, since they "
"otherwise would become nested with 3's source, which is invalid."
msgstr ""
+"1と2の例では B<source> オプションをセットする必要があります。そうしないと3の"
+"ソースと入り組んでしまい不正となるためです。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:151
@@ -419,78 +495,84 @@ msgid ""
"is simply bind-mounted on /home. To illustrate what happens for lines 1 and "
"2, let's say that the following files exist:"
msgstr ""
+"1行目と2行目の独自マウントが3行目によって隠されるのを回避するため3行目は1行目"
+"と2行目よりも先に処理されます。3行目が処理された時点で I<VOL>/home は単純に "
+"/home に対するバインド型のマウントが行われた状態になります。1行目と2行目で起き"
+"たことを説明するため、以下のファイルが存在するとしましょう:"
#. type: TP
#: en/persistence.conf.5:151
#, no-wrap
msgid "a."
-msgstr ""
+msgstr "a."
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:154
msgid "I<VOL>/config-files/user1/.emacs"
-msgstr ""
+msgstr "I<VOL>/config-files/user1/.emacs"
#. type: TP
#: en/persistence.conf.5:154
#, no-wrap
msgid "b."
-msgstr ""
+msgstr "b."
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:157
msgid "I<VOL>/config-files/user2/.bashrc"
-msgstr ""
+msgstr "I<VOL>/config-files/user2/.bashrc"
#. type: TP
#: en/persistence.conf.5:157
#, no-wrap
msgid "c."
-msgstr ""
+msgstr "c."
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:160
msgid "I<VOL>/config-files/user2/.ssh/config"
-msgstr ""
+msgstr "I<VOL>/config-files/user2/.ssh/config"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:162
msgid "Then the following links and directories will be created:"
-msgstr ""
+msgstr "それにより作成されるリンクやディレクトリ:"
#. type: TP
#: en/persistence.conf.5:162 en/persistence.conf.5:165
#: en/persistence.conf.5:171
#, no-wrap
msgid "Link:"
-msgstr ""
+msgstr "リンク:"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:165
msgid "/home/user1/.emacs -E<gt> I<VOL>/config-files/user1/.emacs (from a)"
-msgstr ""
+msgstr "/home/user1/.emacs -E<gt> I<VOL>/config-files/user1/.emacs (a の場合)"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:168
msgid "/home/user2/.bashrc -E<gt> I<VOL>/config-files/user2/.bashrc (from b)"
-msgstr ""
+msgstr "/home/user2/.bashrc -E<gt> I<VOL>/config-files/user2/.bashrc (b の場合)"
#. type: TP
#: en/persistence.conf.5:168
#, no-wrap
msgid "Dir:"
-msgstr ""
+msgstr "ディレクトリ:"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:171
msgid "/homea/user2/.ssh (from c)"
-msgstr ""
+msgstr "/homea/user2/.ssh (c の場合)"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:175
msgid ""
"/home/user2/.ssh/config -E<gt> I<VOL>/config-files/user2/.ssh/config (from c)"
msgstr ""
+"/home/user2/.ssh/config -E<gt> I<VOL>/config-files/user2/.ssh/config (c の場"
+"合)"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:181
@@ -501,6 +583,10 @@ msgid ""
"don't want a complete directory to be persistent, only certain files in it "
"or its sub-directories."
msgstr ""
+"別の主張があるかもしれませんが、上記の B<persistence.conf> ファイルの例では3行"
+"目が既に /home の全てを保持対象としているため1行目と2行目は不要です。B<link> "
+"オプションはディレクトリ全体を保持したいのではなく、そのディレクトリ中やサブ"
+"ディレクトリにある特定のファイルを保持したいという状況を対象としています。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:190
@@ -513,10 +599,15 @@ msgid ""
"compared to bind-mounts, since in the latter case all of /usr would have to "
"be copied into I<VOL>/usr during the initial bootstrap."
msgstr ""
+"4行目はそのI<ディレクトリ> (とソースディレクトリ) が他のどの独自マウントとも完"
+"全に分離しているためいつでもマウントできます。マウントすると、I<VOL>/usr は "
+"B<union> オプションが指定されているため rw ブランチになり、元の読み取り専用"
+"ファイルシステムと比較した差分だけが収録されます。そのため、バインド型のマウン"
+"トと比較すると容量の面で非常に効率良くパッケージを /usr にインストールできま"
+"す。これは後者では初期の自動処理で /usr 全体を I<VOL>/usr にコピーする必要があ"
+"るためです。"
#. type: Plain text
#: en/persistence.conf.5:193
-#, fuzzy
-#| msgid "I<live-tools>(7)"
msgid "I<live-boot>(7)"
-msgstr "I<live-tools>(7)"
+msgstr "I<live-boot>(7)"